黒山農産物 は、現在準備中です。

栽培こだわり

農薬・肥料を用いず、生き物を活かし、自然の力を引き出すことを大切にしています。

自然栽培とは外部から化学肥料、合成農薬、除草剤などの資材を投入せず、自然が持っている力を最大限引き出して栽培を行う農業。肥料を与えず、栄養剤なしで生命力がもりもりみなぎる野菜に!

・土壌微生物活性化による生態系内養分の循環促進⇒養分供給

・非病原性微生物の病原菌抑制効果

・多様な微生物と植物の共生

・天敵による害虫防除機能

草を生やして刈り敷いて、生き物たちが養分をつくる。

肥料を与えずに、なぜ作物が育つのでしょうか。その答えは、草を生やすことにあります(僕個人の見解です!)。植物は太陽の光を受けて光合成をすることでエネルギーを生み出します。たくさんのエネルギーを蓄えた植物を、刈ってその場に置いておく(または土の中に混ぜ込む)ことで、それが分解されて土に養分が供給されます。

種を採り、命を継ぐ。

命をつないでいくこと。それが生き物の大きな役割だと思っています。野菜も他の植物と同様、その命を全うすると種を残します。この種を大切に採り、次の世代へつなぎます。自家採種を繰り返すと、作物はだんだんその土地に馴染んでいき、強く、おいしく育ちます。
F1品種は、異なる固定種の掛け合わせで、今年採った種を来年蒔いて育てても、隠れていた性質が出てきて、様々な性質を持った植物が育ちます。